フォークソングが好きな50代の生徒さんは、若いころに購入したヤマハやカワイのアコースティックギターを携えてレッスンにいらっしゃいます。
フォークギター好きにオススメの楽譜
黒いギター型のハードケースがフォーク全盛時代の良い雰囲気を出しています。当時のハードケースは合板で出来ているから、すごく重いんだけど…。
ギターの弾き方はストロークよりも、指弾きのメロディアスなギター伴奏がお好きだから、現在はさだまさしの曲を主に取り上げています。
五線譜を読むのが苦手とのことなので、僕が実演しながら細かく説明してのレッスン。出張が多いお仕事の方だけど、空いた時間やお休みの日を有効に使ってギターを弾いているそう。確実に上達しています。
かぐや姫『22才の別れ』をレッスン
今回は『22才の別れ』が弾きたいとのリクエスト。楽譜をご持参されました。
初めて見る楽譜だったけど、文字が大きくて見やすい楽譜。表紙の写真は日本のアコースティック・ギタリストの第一人者石川鷹彦ではないですか!
フォークの名曲のイントロ・間奏・エンディングまで、リードギターと伴奏のTAB譜付スコアが21曲も掲載されていて、全ての曲が二人で演奏できるようにアレンジされています。
※ポール・サイモンの演奏で有名なインスト曲「アンジー」のみソロギター。

もちろん僕は、すぐ購入しましたよ!
あれ?絶版だぁ
せっかくの良い楽譜だけどいつの間にか絶版になっていて、Amazonのマーケットプレイスではもの凄い値段で出品されてるぞ。
楽譜は絶版になると思わぬ高値になることがあるから、『欲しい!』と思ったら、僕はとりあえず購入するようにしています。
生徒さんにオススメの楽譜なのに、この値段では…と思っていたら最近、掲載曲を少し変えて新しいタイトルで再版されました。でも『デュオで奏でるフォーク・ギター・テクニック』というタイトルは誤解を招きそう。
この曲集はインスト用の楽譜ではなく、【歌】と【伴奏のギター】と【リードギター】の楽譜が掲載されています。タブ譜も付いてるし、フォーク好きの視力を考慮してか文字や譜面が大きいので読みやすいのは嬉しいところだ。
【TAB譜付スコア】奥義直伝名曲集 フォークデュオギターの流儀
イントロからエンディングまで、アコギ2本で奏でる珠玉のフォーク名曲集。リードとバッキングの演奏が楽しめる石川鷹彦の監修によるアコギ・デュオ曲集です。
ギター演奏で印象的なフォークの名曲をイントロ、 間奏、エンディングまで、リード&伴奏共、本人監修によるTAB譜付パーフェクト・スコアで完全再現されています。
曲目
- チャンピオン(アリス)
- 秋止符(アリス)
- ジョニーの子守唄(アリス)
- 僕の胸でおやすみ(かぐや姫)
- 赤ちょうちん(かぐや姫)
- 妹(かぐや姫)
- 神田川(南こうせつとかぐや姫)
- 22才の別れ(風)
- 夢一夜(南こうせつ)
- 青葉城恋唄(さとう宗幸)
- あの素晴しい愛をもう 一度(加藤和彦と北山 修)
- リンゴ(よしだたくろう)
- 雨の物語(イルカ)
- 海岸通(イルカ)
- なごり雪【アルバムバージョン】(イルカ)
- 心もよう(井上陽水)
- 思い出がいっぱい(H2O)
- 風をあつめて(はっぴいえんど)
- 翼をください(赤い鳥)
2冊で収載曲が若干違うのでご注意ください。販売されているうちに手に入れてください!

