052-683-6277

【 受付時間 】11:00 ~ 21:00[ 土日も対応 ]

クラシックギター教室

【ヴァイオリンとギター】ブラジル風バッハ5番アリアの演奏動画

2017年2月17日

先日の記事(横浜市のサルビアホールで弾いてきました)でお知らせした中の、ヴァイオリンとクラシックギターで弾いた【ブラジル風バッハ5番 アリア】の動画が公開になりました。

 

曲のこと

クラシックギターでは馴染みの深いブラジルの作曲家エイトル・ヴィラ=ロボス(1887-1959)の代表曲で、元々は【ソプラノ独唱と8台のチェロ】のための作品なんだけど、作曲者本人によって【ソプラノとギター】のために編曲された楽譜を使用しました。

哀愁漂う素敵なメロディーのお気に入りの曲なので、ヴァイオリン奏者の石田朋也先生に無理を言ってソプラノの歌部分をヴァイオリンで弾いていただきました。美しいヴァイオリンの生音を真横で聴けるなんて幸せだ。

 

演奏動画

ブラジル風バッハ5番 アリア(ヴィラ=ロボス)
Villa-Lobos Bachianas Brasilleiras No.5

聴いているだけだと気づきにくいけど、この曲は【4分の5拍子】から始まって【4分の3拍子】【4分の6拍子】【4分の4拍子】など、拍子が目まぐるしく変化するので、メロディーを弾くのが結構大変なんです。

しかもソプラノ歌手の歌い方や息遣いを意識して、大きめのブレスを取りながらの演奏。それを自然に弾いている石田先生はさすが!

それにしても、自分の演奏をYouTubeで視聴するのはドキドキだ。