個人的なこと

【犬山】リトルワールドで夕方の散歩と花火を

ギター教室はお盆休み中。

日ごろはレッスンで座ってばかりだし、自宅にいてもギターを弾いてる時間が長くて歩いてない。座ってばかりでは身体に良くないから、夕方から気分転換を兼ねて散歩をしようと、犬山のリトルワールドに出かけました。

散歩と花火を!

18時30分ごろ、リトルワールドに到着です。通常ならすでに終園している時間だけど、お盆期間中は20時30分までナイター営業してるんです。

野外民族博物館リトルワールド 入口

タイ風焼きそば

入場したばかりだけどお腹が空いてきたよ。本命はドイツのウインナーだけど、途中でタイの家屋をイメージ「ラーチャプルック」に寄って軽食を。

タイの家屋をイメージした「ラーチャプルック」

陽が落ちる前だったから、まだ気温も湿度も高くて汗だくだ。

「パッタイ」という、ナンプラーの香りがただようタイ風焼きそばを頂きました。

パッタイ

ガストホフ バイエルンにて夕食を!

それからまた歩いて、リトルワールドのいちばん奥にあるヨーロッパのエリアに到着。

花火を待つ人たちでいっぱいだ。まだ1時間はあるというのに。

ガストホフ バイエルン

お目当てのドイツの食堂に入れるか心配だったけど、意外にも店内は空いてた。皆さん、外で花火を見るための席を確保しているからだね。

おお、店内は冷房が効いていて快適だ。

調子に乗って「ソーセージ5種盛り合わせ」の他にも、ドイツ伝統の食事パンのラウゲンロールにソーセージを挟んだ「ラウゲンロールドッグ」とフライドポテトを注文しました!

ソーセージ5種盛り合わせ特別版 

食事を終えて外に出ると、ちょうど20時15分。5分間で約500発の打ち上げ花火が上がりました。

リトルワールド 花火

ドイツ バイエルン州の建物越しに上がる打ち上げ花火は素敵。

大きな花火大会で聞くような「ドドーン」という重みのある音ではなく、パチパチと軽めの音。でも近い距離で見られたから迫力があるぞ。

リトルワールド 花火
リトルワールド 花火

花火の写真は始めて撮ったけど難しいな。タイミングよくシャッターを切って、消えていくまで維持しないといけないから。

また次の機会に頑張ります。

帰り道

花火が終わったら、皆さん一斉に入口を目指して早歩き。リトルワールドは夜に営業するようにできていないから、道がけっこう暗い。建物のライトアップなんてほぼないし、所々に臨時で設置してあるライトが頼りだ。

一目散に入り口まで歩いたから、良い運動になったよ。食べた分のカロリーは消費できただろうか?

  • この記事を書いた人
アズール・ギター教室 代表

山口 直樹

アズール・ギター教室 代表

名古屋生まれの名古屋育ちです。

1995年に「多くの方にギターの楽しさを知ってもらいたい」と、4年間務めた一般企業を退職してアズール・ギター教室を設立しました。

ギターを弾くことやレッスンすることが大好きで、楽器や関連グッズの探索はカレーと同じくらい大好物。