お気に入りのエレキギター、PRSのCustom24は憧れで入手したもの。
アズール・ギター教室にはエレキギター講師がたくさんいるので、僕がエレキギターを教えることはあまりないんだけど。

Custom24には、レスポールのような配列でパワフルなハムバッカー・ピックアップが2つ付いてるけど、「コイルタップ」という機能を使うとストラトのような歯切れ良くて明るいシングルコイル・ピックアップの音が出せるんです。
レスポール

ストラト

「コイルタップ」は2個で1組になっているハムバッカーを半分だけ鳴らして、シングルコイルのサウンドを出せるようにする機能。
もちろんエレキギターの音はピックアップだけで決まるわけじゃないから、このギターでレスポールやストラトの音は出ないんだけど。でもこの機能があるおかげで、1本のギターで多彩な音色が出せるんです。

矢印で示しているトーンノブがコイルタップの切替スイッチを兼ねてます。
普段は生のギターを弾くことが多いけど、機能的に音色が変えられるエレキギターを弾くのも楽しい。
通常時

コイルタップ時

でも調子に乗って弾いてたら、間違えてボリュームのノブを引っ張ってしまった。ガーン。ボリュームポッドの軸が片方折れてノブが取れちゃった。

とっても大事にしてたのに、何というかわいそうな姿に(自分のせいだけど…)。

すぐにリペアマンのところに持っていき、パーツ交換のため入院に。でもせっかく預けるのだからと気持ちを切り替えて、ギター全体の調整・メンテナンスも一緒に依頼しました。
弾きやすくなって帰ってきてね!