イベント情報

タカミネのギター工場を見学~工場編

2014年11月15日

タカミネのギター工場

岐阜県中津川市にある、タカミネのギター工場に到着しました。

takamine_guitar

『ファクトリー・ツアー』のIDを受け取り、いよいよ工場見学スタートです。

takamine03

最初は2階から。タカミネの歴史についてと、貴重な限定ものやアーチストモデルのギター。50本ほどがずらりと並んでいました。

takamine01

案内の方からていねいに説明していただけ、みんな興味深々。

材料の乾燥室。木材の含水率を下げるため室温が高く、モワッとします。

takamine02

すごい数のトップ(表面板)がギターになるのを待っています。

1階に下りて、ギターになる直前の材料の調湿室へ。

takamine04

ネックがたくさん積んであり、湿度を調整しながら寝かせてあります。

takamine05

ネック部分だけを持たせてもらえました。結構軽いぞ。

曲げ加工をした横板もありました。

takamine06

貴重なハカランダのバック(裏板)。現在はワシントン条約で伐採が禁止されている貴重な木材なんです。

takamine07

ここまでが材料の管理している部屋。次に作業場に移ります。

材料を見た後は作業場に入りました。ギターのトップ(表面板)は2枚の板を貼り合わせて作られます。

takamine08

接着には膠(にかわ)が最適だそう。

takamine10

トップ(表面板)の裏の力木を削って、ギターが良く響くように調整しています。

綺麗に仕上げられてる。見えない部分まで手を抜かずていねいに仕事をしてあるのが、安物のギターとの違いです。

takamine09

左)アコースティックギター
右)クラシックギター

ギターの種類によって力木の配置がまったく違っています。

takamine11

サイド(横板)にライニングを接着中。トップとバックを張るために必要な部分です。

takamine12

ネックが接合され、だいぶギターらしくなってきました。トラスロッドの入る溝が掘られています。

takamine13

塗装したギターを磨いてピカピカに。僕のギターも磨いて欲しい!

takamine14

6弦と12弦、2本のネックを持つダブルネックギターも製作していました。

1/100mmの精度を持つレーザーカッターや、1/1000mmの精度を持つルーターなど、最新鋭の工作機械でフィンガーボード(指板)にインレイ(装飾)を入れます。

takamine15

右から3番目は押尾コータロー・モデル用!サインが描かれています。

最後に入口のロビーで記念撮影。

takamine16

世界限定50本の『タカミネ50周年モデル』など、貴重なギターが展示されていました。弾くにはもったいないくらいの豪華で緻密な装飾には驚きです。

ていねいな説明を受けながらギターを作る現場を見られ、大変有意義な2時間を過ごすことができました。タカミネのスタッフの皆さま、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
アズール・ギター教室 代表

山口 直樹

アズール・ギター教室 代表

名古屋生まれの名古屋育ち。

1995年に「ギターの楽しさを多くの方に知ってもらいたい」と、4年間務めた一般企業を退職してアズール・ギター教室を設立。現在も名古屋市と知多市の5ヶ所の教室を運営中。

ギターを弾くことやレッスンが大好きで、楽器や関連グッズの探索はカレーと同じくらい大好物!