アズール・ギター教室はお盆休みに入ったので、連休明けに備えて、金山駅前教室(名古屋市中区)の生徒さんが使用するレッスン用ギターの弦を交換してきました。
金山駅前教室で弦交換とクリーニングを
ギターの弦を外して、楽器専用ポリッシュで丁寧にクリーニングしていきます。

日頃から乾拭きはしているけど、取り切れない手あかや指紋が付いてしまう。たくさんの生徒さんが使うからね。
でもしっかり磨いたらツルツル、ピカピカになったよ。
ポリッシュを新しい容器に詰め替えた!
このブログをよく読まれている方は、いつもと違うポリッシュを使っていることに気づかれたかもしれませんね。
これはポリッシュを変更したわけではなく、100均の容器に詰め替えただけなんです。

なぜ詰め替えたかって?
このポリッシュは優秀だけど、容器がイマイチ。柔らかくペコペコしてるから変形してくるし、スプレーが詰まり気味でキレイなミストにならないんです。う~ん。


詰め替えて3ヶ月ほど経ったけど問題なし。中身や容器が変質しないか心配だったけど大丈夫だった。
スプレーはきれいなミストになってシュッシュッと出るから使いやすくなったし。

次々に弦を外して、クリーニングして、新しい弦を張る。本数が多いけど、今回は2人で90分ほどの作業でした。

まとめ
金山駅前教室の弦交換が終わると、ホントのお休みになった気分になれます。
みなさん、お盆明けにキレイなギターで、また楽しく弾いてください!