アコースティックギター教室

コードを押さえられない!…の、もの凄い解決法

2016年8月6日

レッスンしていると生徒さんから、『コードが上手く押さえられない』とか『キレイに音が出ませんっ(T△T)』などと、言われることがあります。

生徒さんの手の大きさや形、力の強さなどによってアプローチの方法が違うけど、当教室は個人レッスン制なので、一人ひとりの弱点に合わせて『こうやって押さえたらどう?』と試してもらったり、押さえ方のコツや練習法などをお教えするので、だんだん上手く弾けるようになってきます。

弾けるようになってくると『ギターを弾くのが楽しくなってきた!』と生徒さんは嬉しそう。楽しくなってくると、より上達していくので僕も嬉しい。

コードが上手く押さえられないときは、いくつも解決の方法があるけど、Youtubeにはこんな意外なことを考えた方の動画がありましたよ。

う~ん、これだけのものを作るのは凄いけど、その時間を使って練習すれば弾けるようになるんじゃないかと思うのは僕だけかなぁ?

 

  • この記事を書いた人
アズール・ギター教室 代表

山口 直樹

アズール・ギター教室 代表

名古屋生まれの名古屋育ちです。

1995年に「多くの方にギターの楽しさを知ってもらいたい」と、4年間務めた一般企業を退職してアズール・ギター教室を設立しました。

ギターを弾くことやレッスンすることが大好きで、楽器や関連グッズの探索はカレーと同じくらい大好物。