先日のレッスンでのこと。
生徒さんが「新しいチューナーを購入しました」ってチューニングしてから弾き始めたけど、何だか音程に違和感が…。
もう一度チューニングしてもらったけど、残念ながら合っていません。なぜ???生徒さんは不思議そう。

ちなみに僕は、良さそうなものを見つけると購入して試すから、こんなことになってるけど(笑)チューナー収集マニアじゃないよ。
ギターチューナー選びは慎重に
生徒さんの中には、「チューナーなんて、どの機種でも同じように合うんだろう」なんて安易に考えて、1,000円くらいの安物を買ってしまう方があります。
先日のレッスンでも、生徒さんが嬉しそうに

安くて良さそうなチューナーを見つけたから買い替えました!
ってチューニングした後に弾き始めたら、何だか音程が変。
チューニングが合ってませんよ

という僕に、生徒さんは不思議そうな顔…。
でも、僕のチューナーで合わせてから音程を聴いてもらったら分かったみたい。そこから、チューナーによっては合いにくい機種があること、ストロボチューナーの読み取りやすさなどもお話ししました。
そうしたら翌週、僕と同じチューナーに買い替えてた!
正確に合わないチューナーなんて、意味がないからね。
もちろん、厳密に言えばチューナーだけでは合わないんだけど、まずは正しいチューナーを使って正確に合わせられることが大切です。
僕がオススメのギター用クリップ式チューナー3選
D'Addario(ダダリオ)Eclipse Tuner PW-CT-17
弦メーカーの老舗として有名なダダリオ社のチューナーは、フルカラー・ディスプレイで視認性が高いから暗い所でもチューニングしやすいです。
あと、電源ボタンが前面にあるのはポイントが高い。背面にあると探しにくいからね。
カラーバリエーションが豊富で好みの色を選べて、価格が手ごろなのが魅力です。

D'Addario(ダダリオ)ヘッドストックチューナー PW-CT-12
コンパクトなサイズだから、ヘッドに付けていても目立たないのが特徴です。

ヘッドに付けっぱなしにできる
ヘッドに取付けていても目立ちにくいミニマムなデザイン。他のクリップチューナーのように出っ張らないから、付けっぱなしのままギターをケースに収納できて便利です。
フルカラー液晶
フルカラー液晶だから暗い場所でも視認性が高く、しっかりと目視しながらチューニングできます。
縦横4方向に画面表示を切り替え
横表示だけでなく縦表示にも対応しているのは珍しい。左利き用に反転させての表示も可能で、縦横4方向に表示できます。


取り付け部分の強度がが甘くなって、落っこちる場合があるのでご注意ください。
tc electronic(ティーシー エレクトロニック)UNITUNE CLIP
他のチューナーとは一線を画す精度と見やすさで、僕も愛用しています。
大きな画面の超高輝度LEDディスプレイは明るくて視認性が良く、楽器店員やギタリストが使うのをよく見かけるのも納得できます。

見やすいディスプレイ
高出力LEDを108個搭載した超高輝度ディスプレイは明るくて見やすいです。画面の表示が大きいのはありがたい。
頑丈な金属製のクリップ
ステンレスのクリップが金属製で丈夫。一般的な樹脂製クリップだと経年劣化で割れて、買い替えることになることが多いから大助かり。
精度がすごく高い
ストロボモードなら±0.02セントの超高精度チューニングができます。一般的なチューナーは±1セントだから50倍の精度!しかも表示速度が速い。
避けてほしいチューナー
【MODE】と【電源ボタン】が一緒になったものはオススメできません。
電源をON/OFFするときに意図せずMODEが変わってしまい、ギター以外のウクレレ・モードやバイオリン・モードになってしまうことも。それに気づかず『画面の表示が変で、チューニングが合いません(泣)』と困っている生徒さんが、時々いらっしゃいます。


使い方の注意
レッスンが始まる前に僕も生徒さんも各自チューニングしたのに、一緒に弾き始めると音の高さが合っていないときがありました。
生徒さんのチューナーを確認してみたら設定が432Hzになってたよ。いつの間にか操作ボタンに触ってしまい、ピッチが変わっていたんだね


【CALIB】というボタンで数値を上下できます。440Hzに合わせましょう!

意外に気づかないところなので一度、自分のチューナーの数値をチェックしてみてね。
まとめ
チューナーは頻繁に使う必須アイテムです。正しいチューニングは上達の第1歩だから、使いやすくて精度の良いものを選びましょう!
ギターやグッズの紹介ページ
ギターや関連グッズの紹介やレビューをしています。
-
-
【2025年版】ギターや関連グッズ情報【まとめページ】
ギターや関連グッズについて、実際にギター教室の代表が試したものをご紹介していま…
続きを見る