PR ギター&便利グッズ情報

【KORG】ペダル式チューナー Pitchblack Advance を入手!

2019年2月1日

お気に入りのPRSのエレキギターはヘッドの先端が尖ってるから、クリップ型のチューナーを取り付けるのに抵抗があります。そのうちパキッとヘッドの角が欠けるんじゃないかという恐怖感。

そこで、エレキギターと相性のいい、ペダル型チューナーを探しまてみました。

ペダルタイプのチューナー探し

実際にPRSの中古にはヘッドの先端やその塗装が欠けたものを見かけるし。すでに艶消し塗装のヘッドにはチューナーのゴム跡が付いてしまったよ…トホホ。

という訳で、ギターに装着しないタイプのチューナーを探していたら、良いものを見つけました!

【KORG】Pitchblack Advance PB-AD

初めてのペダル(エフェクター)タイプのチューナーだ。

大きなディスプレイ

高輝度のカラーLEDを備えたディスプレイは、表示が大きくて明るいからとっても見やすい…老眼でもバッチリ(笑)

Pitchblack Advance

メーター表示方式は以下の4種類から選択できます。

  • オーソドックスな「レギュラー・モード」
  • メーターが流れる方向と速度でピッチの変化を示し、細かな誤差まで視認しやすい「ストロボ・モード」「ハーフ・ストロボ・モード」
  • 2つのLEDが左右から中央に向かって重なるようにチューニングする「ミラー・モード」

しかも、ストロボ・モード時は±0.1セントの超高精度なチューニングが可能だ。

メーカーの動画

足でON-OFFできるのは楽だ!

大きさは普通のエフェクターより少し小さくてコンパクト。ON-OFFは足でスイッチを踏むだけなので楽チンだ。

しかもONにすると自動で音量が0になるから、チューニング中はアンプから音が出ないのは嬉しいところ。

Pitchblack Advance とOD1x

電源供給できる

DCアウト端子あるから、他のエフェクターに電源供給できるんです。ACアダプターだらけになるとコンセントがゴチャゴチャするから、これは助かります。

お気に入りのBOSSのOD-1X【オーバードライブ】にDCケーブルで繋いで電源供給しました。

まとめ

画面表示は見やすいし、便利な機能もあるからレッスンで大活躍。エレキギターやエレアコなど、アンプをやエフェクターを使う方にオススメです!

【KORG】Pitchblack Advance

とても使い勝手が良くて気に入っていたけど廃番になってしまいました。

でも、さらにスタイリッシュな新製品が出たのは良かった。

ACアダプタ

僕はBOSSのエフェクター用ACアダプターで電源を供給して、ここから他のエフェクターに電源を供給しています。

DCケーブル

他のエフェクターに電源を供給するときに使用します。

関連記事

  • この記事を書いた人
アズール・ギター教室 代表

山口 直樹

アズール・ギター教室 代表

名古屋生まれの名古屋育ちです。

1995年に「多くの方にギターの楽しさを知ってもらいたい」と、4年間務めた一般企業を退職してアズール・ギター教室を設立しました。

ギターを弾くことやレッスンすることが大好きで、楽器や関連グッズの探索はカレーと同じくらい大好物。