教室について

鳴海教室のトイレを全面改装しました!~元生徒さんの工務店に依頼

今回はギターと関係なくトイレの話題です。

アズール・ギター教室の鳴海教室(名古屋市緑区)が築25年ほどになったためか、トレイの調子がイマイチに。ウォシュレットのついた便座部分だけは10年くらい前に交換したけど、水の出が良くないし動作が不安定になってきました。

住宅リフォームの業者さん

という訳で、この機会にトイレを全面リフォームすることに決めたけど、業者さんを探すのって不安だ。

ギター選びなら自信を持ってできるけど、自分が良く分からないものを選ぶのって難しいよね。きっと生徒さんがギター選びをするときってこんな感じなんだろう。

元生徒さんに連絡を

そんなとき、以前レッスンに通ってくれていた中に、住宅リフォームをする工務店の社長さんがいらっしゃったのを思い出しました。

僕より少し年上で、レッスンに通われている当時は押尾コータローが大好きで、コンサートに連れて行ってもらったこともあったなぁ。

さっそくホームページを探して連絡したらすぐに返事をくれて、オートバイに乗って下見や打ち合わせに来てくださいました。久しぶりにお会いしたけど、声が大きくてアクティブなのは変わってなかった。

ちなみに、鳴海教室の多くの生徒さんが利用している駐車場の拡張工事も手配してもらったことがありました。ブログ記事を探してみたら、もう14年前のことだったよ。

関連記事
鳴海教室の駐車場を拡張しました

アズール・ギター教室の鳴海教室(愛知県名古屋市緑区)には名古屋市内だけではなく、安城、刈谷 ...

続きを見る

トイレの全面リフォーム!

いきなりトイレの画像でゴメンナサイ。作業の終わった新品状態なのでキレイなんですよ。

鳴海教室 トイレ改装

今回は便器だけでなく、壁紙や床の張替え、換気扇やトイレットペーパー・ホルダーなどの交換も依頼しました。

1日目は、解体から始まって壁紙や床を貼るところまで。朝9時から19時近くまで丸1日がかりの作業でした。

気のいい壁紙職人の女性の作業はとても丁寧で、休憩中は立ち合いをした母と工務店の社長さんの3人で楽しくお喋りしてたって。

鳴海教室 トイレ改装

ギター教室用のトイレは階段下にあるから、段々になっている部分は壁紙が貼りにくかったと思う。トイレは狭いから職人さん1人で作業をしないといけないから大変だっとよね、きっと。

壁が真っ白になったから嬉しい。

2日目はトイレの取り付けだけなので、1時間半ほどで作業は無事に終了しました。ドアの開閉が重かったのも、うまく削って対処してもらえたから軽々と開くようになったのは嬉しい!

まとめ

水回りのリフォームを依頼するのって心配だけど、真摯に対応してくださる方だと分かっている方にお任せして良かった。

トイレが古くなったのが気になっていたけど、きれいに仕上がってご機嫌!これで安心してレッスンができます。

ていねいに作業していただき、ありがとうございました。

せっかくなので!

今回依頼したのは、名古屋市緑区にある「有限会社ミカン」さんです。

ミカンのイラストが可愛いね。画像をクリックするとホームページに行けます。

内装リフォーム専門店 有限会社ミカン
  • この記事を書いた人
アズール・ギター教室 代表

山口 直樹

アズール・ギター教室 代表

名古屋生まれの名古屋育ちです。

1995年に「多くの方にギターの楽しさを知ってもらいたい」と、4年間務めた一般企業を退職してアズール・ギター教室を設立しました。

ギターを弾くことやレッスンすることが大好きで、楽器や関連グッズの探索はカレーと同じくらい大好物。