アコースティックギター教室 シニアからのギター教室

【ギター弾き語り】井上陽水『少年時代』を定年退職の送別会で披露

2020年3月5日

1年ほど前に『自身の定年退職の送別会でギター弾き語りを披露する』という目標を達成された60代男性の生徒さん。

そのままレッスンを継続され、今年は『元同僚の退職を祝うため、またギターを持って送別会に参加する』と気合を入れて練習されています。

また人前でギター弾き語りを披露

井上陽水『少年時代』

今回、ギターで弾き語りされたのはこの曲。1990年にリリースされた井上陽水、最大のヒット曲です。

 

ジェネレーションギャップ?

そういえば最近、レッスンに来た中学生の女の子に井上陽水の画像を見せて『この人、知ってる?』って尋ねたら、『教科書に載ってるヒト!』って言われてしまった…。そういう時代なんですね。

 

ギター弾き語りをレッスン

この生徒さん、レッスンを受け始めたときは『きっと続けられないだろう』と心配されていたそうだけど、もう1年半のお付き合い。ギターを楽しんでもらえて嬉しいです。

この「少年時代」に出てくるコードは基本的なものが多いから弾き易かったようだけど、オシャレな響きの2つの「m7-5コード」を押さえるのに苦労されていました。小指を使うコードは押さえ辛いですよね。

『このコードさえなければ…』って言われていたけど、繰り返し丁寧に練習したらキレイに音が出るようになりました!

真面目で努力家の生徒さんなんです。

あとは、『弾き易くてカッコいいイントロ』『聞き映えのするアルペジオのパターン』を作って欲しいとのリクエストが。レッスン中にいくつかのアイデアをお出ししながら試していきました。

『おっ!いいねぇ』って嬉しい声を頂けると、僕も調子が上がってきます。レッスンって楽しい。

 

まとめ

ギターを定年後の良い趣味にしてもらえ嬉しいです。これからもレパートリーの充実、お手伝いをしますね!

  • この記事を書いた人
アズール・ギター教室 代表

山口 直樹

アズール・ギター教室 代表

名古屋生まれの名古屋育ちです。

1995年に「多くの方にギターの楽しさを知ってもらいたい」と、4年間務めた一般企業を退職してアズール・ギター教室を設立しました。

ギターを弾くことやレッスンすることが大好きで、楽器や関連グッズの探索はカレーと同じくらい大好物。