生徒さんから『オススメの据え置き型チューナーを教えて!』と尋ねられることがあるから、実際にギター教室で使用して良かったものを紹介します。
久々に据え置き型チューナーを買い替え
2025年10月。自宅で使用している据え置き型チューナーのスイッチが不調で電源が入れにくくなってきたから、買い替えしようと久しぶりに探索してみました。

最近はクリップ型チューナーを使う生徒さんが多いけど、中には『自宅だと、わざわざギターに挟んで取り付けるのは面倒だ』と、据え置き型チューナーを使用する方もいらっしゃいます。
僕もギター教室のレッスンのときは、周りの音に干渉されずにチューニングできるからクリップ型チューナーを使うけど、自宅では据え置き型チューナーだ。
KORG(コルグ)GA Custom
あれこれと比較検討した結果、今回はこちらを購入しました。有名メーカー「KORG」のフラッグシップモデルです。

気に入ったポイントは?
大型で見やすいディスプレイ
大画面のディスプレイだから音名やメーターが読み取りやすく、立体的な光が輝やくLEDのメーターは暗い場所でも視認性が高い。
キラキラする画面を見ながらチューニングすると気分が上がってくる。ぜひ動画で確認してみて。
±0.1セントの超高精度チューニング
3種類のメーター・ディスプレイ・モードを切り替えられて、僕が好きな「ストロボ・モード」だと±0.1セントの超高精度なチューニングができる。
「ストロボ・モード」を搭載しているチューナーって珍しい。
高感度マイクを内蔵
マイクの感度が良いから、ギターの音をサッと音を拾ってくれます。しかもメーターが素早く反応してくれるから大助かりだ。
反応がモタモタしているとチューニングし難いからね。
残念なポイント
本体の右側面に3つのボタンがあるけど、文字はかなり読みにくい。もちろん覚えてしまえば問題ないけど。
ちなみにこの画像の左から、
- 電源ボタン
- DIDPLAY ボタン
ディスプレイモードを「レギュラー」「ストロボ」「ハーフストロボ」に変更 - CALIB ボタン
436~445Hzの範囲でA4音を変更

ディスプレイの表示が読み取りやすく、精度や反応が良いから気に入りました。
【注意】電池が付属しないから、事前に単4電池2本を用意しましょう。
ギターにギター専用チューナーは間違いだった!?
そういえば、以前に購入して失敗だった据え置き型チューナーがあったのでご注意を。それがこちら。

有名なKORG(コルグ)の製品だし「GUITAR / BASS チューナー」と記載されてるからと安易に購入したけど、使いにくくて生徒さんから不評でした。
ドロップDなどの変則チューニングに不向き
クラシックギターやアコースティックギターのソロギターでときどき出てくる「ドロップDチューニング」に合わせようとすると厄介なんです。

このチューナーはギター(G)モードの測定は【7B、6E、5A、4D、3G、2B、1E】に限定されてるから、「ドロップDチューニング」に合わせようとしても【6D】とは表示されないし、1オクターブ低いから【4D】としても測定されません。う~ん。

もちろん、6弦だけベース(B)モードに切り替えて【2D】に合わせればチューニングできるんだけど、面倒だし初心者には難しいよね。
レッスンの時に使用した生徒さんが混乱しているから何度か説明したけど、あまりにも回数が多くて面倒になりゴミ箱行きになってしまいました…悲しい。
KORG CA−50クロマチックチューナー
それで買い替えたのがこちら。同じくKORGの製品だ。

これからギターを始める初心者は『ドロップDチューニングなんて使わない』なんて思うかもしれないけど、いざ必要になったときにチューナーを買い替えるのは大変だ。別の変則チューニングを使うかもしれないし。
ということで、最初から全ての音を表示してくれるクロマチックチューナーの購入をお勧めします。

最初、電池の入れ方が分からず四苦八苦したよ。ちゃんと説明書を読めばいいんだけどね。
本体をスライドさせると電池を入れる部分が出てきた。無事に単4電池2本を入れられました。
まとめ
ギターを弾くと気に大切なチューニング。まずは音程が合っていないとね。
性能が良くて視認性も高いから、一番のオススメはこちら。
画面が白黒の液晶だけど、チューニングの性能は十分。
購入の費用を抑えたいなら、こちらでも良いですよ。
関連記事
クリップチューナーの情報はこちら!
-
-
【2025年版】おすすめクリップ型ギターチューナー 4選
ギター用のチューナーは種類が多くて選ぶのが大変だ。そこで、僕が実際に使った中から…
続きを見る
ペダル型チューナーの情報はこちら!
-
-
【KORG】ペダル式チューナー Pitchblack Advance を入手!
お気に入りのPRSのエレキギターはヘッドの先端が尖ってるから、クリップ型のチューナーを取り ...
続きを見る
ギターやグッズの紹介ページ
ギターや関連グッズの紹介やレビューをしています。
-
-
【2025年版】ギターや関連グッズ情報【まとめページ】
ギターや関連グッズについて、実際にギター教室の代表が試したものをご紹介していま…
続きを見る

