4月から始まった大阪万博も、あと1週間ほど(10月13日まで)ですね。
名古屋から行きやすい場所だからか、ギター教室の生徒さんからの万博に行った話しをよく聞きます。
大阪万博
万博に行った皆さん、それぞれ楽しそう。1回だけでなく、5回や10回、最終日にも予約を入れている生徒さんもいて。見るところがたくさんあるから、1度では周り切れないらしい。
それぞれのエピソードは書けないので、頂いたお土産を紹介します。
ミャクミャクのボールペン
ギター教室で文房具をよく使うからかボールペンをいただきました。派手だね
生徒さんが自由に使えるよう譜面台のペン立てに入れておいたら、特に女の子たちが目ざとく見つけて『あっ、ミャクミャクだ!』って嬉しそうにしてた。

VANIのミルフィユ
『万博の土産売り場が込みすぎて、買い物ができなかったから』と、帰りに阪神梅田本店で購入されたとか。万博会場内は、どこも行列のよう。
パイの間にバニラクリームが挟んであって、サクサク。味も食感もよかった。レッスンの合間にオヤツとして美味しくいただきました。

カフェタナカのクッキー
「サントメ・プリンシペ民主共和国」と「カフェタナカ」の共同出展ブースで購入されたビスキュイ・ショコラサントメ。
カカオの苦みと香りは豊潤で、塩がほんのりときいて濃厚。

生徒さんが笑いながら、『大阪で買ったけど、カフェタナカは名古屋のお店なんですよ』って言ってた(笑)
でも、万博記念デザインの限定パッケージだから貴重だね。そう言われてみれば、ミャクミャクと配色が同じだ!

「南アフリカのサントメ島で採れるカカオを使用している」とのことだけど、どこにある国だっけ?
地図帳で調べてみたら、赤道付近にありましたよ。

まとめ
僕は人混みは苦手なので行かなかったけど、万博に出かけられた生徒さんたちの話しをあれこれと聞いているだけで楽しい。
写真を撮る前に食べてしまったものもあって(食いしん坊!)、全部はご紹介できませんでしたが。お気遣いいただき、ありがとうございます。