ギター&便利グッズ情報

【2025年版】おすすめのギタースタンド

2025年1月6日

生徒さんから『お勧めのギタースタンドを教えて欲しい』とリクエストがあったのでご紹介します。

ギターをケースに入れておくより、出しておいた方が手に取る機会が増えるからとのこと。確かに、ギターを弾こうと思った時にケースからわざわざ出すのは手間だよね。

ということで、僕が実際に使ってきた据え置き型のギタースタンドの中からオススメをご紹介します。

ギタースタンドは便利!

一般的なギタースタンド

ギタースタンドといえば、多くの方がこの形状のものを思い浮かべるはず。

楽器店にもたくさん並んでいる定番で、エレキギター、アコースティックギター、クラシックギター、ベースなど、おおよそのものに対応しています。

僕のオススメ!

僕のお気に入りは、HERCULES(ハーキュレス)というメーカーのギタースタンド。パイプ径が太くて安定感があるから、当ギター教室には多く設置しているし、自宅でも愛用しています。

『定番と比べると、ちょっと高いかな?』なんて思われそうだけど、使いやすくて頑丈だからオススメです。ギタースタンドはめったに壊れないから、ここは奮発しましょう!

ギタースタンドにギターをかける前

ギターをかける前

ギタースタンドにギターをかけたあと

ギターをかけた後

HERCULES【GS414B PLUS】ギタースタンド

アコースティックギター、エレキギター、クラシックギター、ベースなどに最適。ネック幅28mm~52mmに対応しているから、ネック幅の広いものでも掛けられます。

ギターの首部分を掛けると重量でホールド部分が下降し、アームが自動的に上がってギターを保持してくれます。

持ち運び用に!

コンパクトに畳めて軽量なのでギターのソフトケースのポケットにも楽々入ります。『ちょっとギターを立てて置きたい』っていうシーンは、意外に多いんです。

HERCULES【GS200B】折り畳み式ギタースタンド

まとめ

お気に入りのギタースタンドは見つかりましたか?

使用する状況やギターのサイズに合わせて、使いやすいものを選んでくださいね。

関連記事
【2025年版】ギターはディスプレイネットで壁掛け収納が便利!

ギターを壁に掛けてスッキリ収納すると、弾きたいときはすぐ手に取れるし、掃除をする…

続きを見る

  • この記事を書いた人
アズール・ギター教室 代表

山口 直樹

アズール・ギター教室 代表

名古屋生まれの名古屋育ちです。

1995年に「多くの方にギターの楽しさを知ってもらいたい」と、4年間務めた一般企業を退職してアズール・ギター教室を設立しました。

ギターを弾くことやレッスンすることが大好きで、楽器や関連グッズの探索はカレーと同じくらい大好物。

S