PR ギター&便利グッズ情報

【Trem Block】フロイドローズなどのフローティング・トレモロ・ブリッジの弦交換に便利なグッズ

2023年1月22日

僕のエレキギターには、フロイドローズ(Floyd Rose)というロック式トレモロユニットが付いています。

フロイドローズ ゴールド

弦がナットとブリッジサドルでロックされてるから、アームを使ってもチューニングが狂いにくいのは便利なんだけど、弦交換が面倒なのが難点だ。バネでフローティングしている構造上、弦を1本外すだけでバランスが崩れてしまうから。

弦交換の時は、指板やフレットをキレイにするために弦を全部外したいのに…。

シュレッドネックのTremBlock

でも最近、すごく便利な弦交換グッズを見つけたんです。

ただの樹脂の板に見えるけど、このグッズのおかげでロック式トレモロの弦交換がとても楽になりました。

シュレッドネックのTremBlock

この樹脂の板を下に入れるだけでユニットが固定されて、弦を外してもブリッジが沈み込まないんです。

シュレッドネックのTremBlock

上手くガードされてるから、六角レンチを使って弦を外すときもボディーに傷を付ける心配がなくて作業しやすい。

エレキギターの表面を傷付けないように

いつもなら、弦を1本いっぽん外しては張ってチューニングの繰り返し。でも、このグッズのおかげで全ての弦を取り外せたから、指板をクリーニングしたりフレット磨きもできた。

エレキギターにエリクサーの弦

裏には柔らかい素材が貼られていて、ボディーに傷が付かないよう配慮されてるのも嬉しいポイントだ。

シュレッドネックのTremBlock

新しい弦の取付が完了しました!

フロイドローズの弦交換

まとめ

見つけたときは「こんな樹脂の板なのに、ちょっと高いんじゃないか?」と思ったけど、弦交換にかかる手間と時間を大幅に短縮できたメリットの方が大きかった。

何より、このエレキギターの弦交換が楽になったのが嬉しい。

  • この記事を書いた人
アズール・ギター教室 代表

山口 直樹

アズール・ギター教室 代表

名古屋生まれの名古屋育ちです。

1995年に「多くの方にギターの楽しさを知ってもらいたい」と、4年間務めた一般企業を退職してアズール・ギター教室を設立しました。

ギターを弾くことやレッスンすることが大好きで、楽器や関連グッズの探索はカレーと同じくらい大好物。