PR アコースティックギター教室 生徒さんのギター

【Enya】60代の生徒さんがカーボン製アコースティックギターを購入!~やや小ぶりな3/4サイズ

2025年5月14日

ソロギターを弾く生徒さんが、3/4サイズの小ぶりなアコースティックギターを入手されました。

あっ、カーボンファイバーのギターだ。実物を見るのは初めてだから興味津々!

Enya<エンヤ> アコースティックギター

少し弾かせてもらったけど、次世代のアコースティックギターと呼べるくらい多機能で驚かされました。

Enya(エンヤ) X3 Pro Mini AcousticPlus

カーボンファイバー製のギター

カーボンファイバーといえば「軽くて強い素材」なので、航空機・自動車・釣り竿・テニスのラケットなどに使用されています。

それをギターの表面板に使うとは。ちゃんとした音が出るのかな?

カーボンファイバー製のアコースティックギター

押尾コータロー『翼~Hoping for the FUTURE~』

さて今日のレッスンはこの曲。

押尾コータローが大好きな生徒さんで、この『翼 ~Hoping for the FUTURE~』を弾きたくてアズール・ギター教室で受講されるようになったんです。

ソロギターを得意とするギター教室って珍しいんですよ。

それにしても、カーボンの柄ってカッコいいよね。木材じゃないから心配だったけど、普通にギターの音がしてましたよ。

カーボンは強度があるから、ギターの表面板を叩く奏法が出てきても割ってしまう心配はないかも。そのせいか、生徒さんは購入したばかりの新しいギターをパカパカと平気で叩いてた(笑)

もちろん、現在のところ割れてはいません。

押尾コータロー「翼」を弾く

ピックアップやエフェクターを内蔵

ピックアップを内蔵してるからエレアコとしてアンプから音を出せます。

しかも電池式ではなくて充電式で駆動。ジャックは USB Type-C というところがイマドキだ。

ENYA ギター ジャック部

ギター本体にはリバーブ・コーラス・ディレイ・ワウなどを内蔵していて、それをアンプを使わずギター本体からエフェクト音を出せるのが最大の特徴かも。

生音で弾いても、押尾コータローのようなエフェクト音のかかったサウンドを楽しめるのは驚異的だ。

カーボンファイバー製のギター

スマホで操作できる!

ボディー横のボタンを押すとプリセット音の変更ができて、エフェクトやイコライザーの操作はスマホの専用アプリを使って行います。

次世代のアコースティックギター

Bluetoothで専用アプリのチューナーに接続できるから、うるさい場所でもチューニングできるのは便利だね。

プリセットの中に『翼』で使うDADGADチューニングもあったから、チューニングを簡単に行えます。

ギターにBluetooth内蔵

ネットの商品情報には、裏横もカーボンって書いてあるけど、それで合ってるのかな?

ENYA ギター横板

ギグケースも付属!

クッション厚めで、A4サイズの譜面が入る大型ポケットも付いたギグケースが付属しているから、持ち運ぶのに便利だ。

ENYA ギター ギグケース

ゼロフレットを搭載しているのは珍しい。開放弦と弦を押さえたときの音色が安定するらしいです。

弦高非対称のヘッドには、何だか気になる書体のメーカーロゴが…気にしてはいけませんね。

ENYA ギター ヘッド

まとめ

カーボンファイバー製なので、乾燥や湿気など気候の変化に影響を受けなさそう。安定しているのは嬉しいところ。

生の状態でエフェクト音を混ぜて弾けるのもGood!目標だった押尾コータローの『翼』を、新しいギターで楽しく弾いてくださいね。

3/4サイズのアコースティックギター

やや小ぶりなギターだから抱えやすいから、高齢の方や手が小さい女性にもオススメ。詳しくはリンク先の情報をご覧ください。

ギターにはギグバッグ、レザーストラップ、楽器用ケーブル、調整用レンチ、USB Type-C 充電ケーブルが付属しています。

ヤイリの小さめギター
【2025年版】大人向けの小さめギターで楽に弾こう!

『手が小さいけど、ギターを弾けるようになりますか?』という大人の方にオススメ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
アズール・ギター教室 代表

山口 直樹

アズール・ギター教室 代表

名古屋生まれの名古屋育ちです。

1995年に「多くの方にギターの楽しさを知ってもらいたい」と、4年間務めた一般企業を退職してアズール・ギター教室を設立しました。

ギターを弾くことやレッスンすることが大好きで、楽器や関連グッズの探索はカレーと同じくらい大好物。