ギター&便利グッズ情報

【2025年版】大人向けの小さめギターで楽に弾こう!

2025年2月15日

『手が小さいけど、ギターを弾けるようになりますか?』
という大人の方や、
『手が開きにくいけど、ギターを楽しみたい』
という年配の方なども、アズール・ギター教室には多く入会されています。

そんな生徒さんには、身体や手の大きさに合った小さめサイズのギターという選択肢もあるとお話ししています。

小さめアコースティックギター

ギターは弦長で基本的な大きさを表していて、一般的なDサイズ(ドレッドノート)は弦長645.2mm

でも、初めてギターを弾く方には弦長630mmくらいや、もう少し小さいボディーのギターの方が弾きやすいとオススメすることが多いです。

YAMAHAの小さめアコギ【弦長634mm】

ヤマハのFSはボディーも小ぶりで抱えやすく、3色のカラーバリエーションから選べます。

YAMAHAのボディーもやや小さめアコギ【弦長634mm】

抱えやすい小ぶりなボディサイズで、弦長も短め。細かな部分まで質感にこだわっていて、オールマホガニーのボディーでオシャレな外観です。

女性が弾くYAMAHA STORIA

S.Yairiのミニ アコギ【弦長580mm】

「どうやったら、この値段で作れるんだろう?」と心配になるくらいの安さは驚きです。

Martinの小さめアコギ【弦長584.2mm】

アコースティックギターの老舗「Martin」からも、小さめのものが発売されています。その名も「リトル・マーティン」
コンパクトなので、サッと手に取って気軽に弾けますね。

小さめのギター

K.Yairiの小さめアコギ【弦長599mm】

岐阜県で作っているK.Yairiの小さめアコースティックギター。さすが日本製、作りがしっかりとしています。

K.Yairi(ヤイリ)YFP-02

小さめクラシックギター

クラシックギターは子供から大人まで幅広い年代に対応できるよう、多くのサイズが揃っています。

下の画像でも小さめなクラシックギター(弦長610mm)を弾いているけど、小柄な女性が持つと全く違和感ありませんね。

小さめクラシックギターを弾く女性

やや小さめなクラシックギター【弦長630mm】

一般的にレディースサイズと言われる弦長630mmのクラシックギターです。

通常サイズ(650mm)に比べてボディーや指板幅など全体的にサイズダウンしているから、手が小さい方でも弦を押さえやすいです。

長野県で製作されている日本製。作りの良さには定評があります。

小柄な女性ならクラシックギター【弦長610mm】

珍しい610mmサイズのクラシックギター。小柄な女性や高齢な方、指が開きにくい方に向いています。

もっと小さなクラシックギター【弦長580mm】

子供向けのサイズだけど、かなり手の開きにくい方や、気軽に弾きたいとき用に。

クラシックギターのサイズ比較
左)480mm、中)580mm、右)650mm(標準サイズ) 

エレキギターは?

弦のテンション(張り)は緩いので、大人には【よほど体が小さい】ということがない限り、通常サイズのエレキギターをオススメしています。

関連記事
【2024年版】初心者向けのエレキギター紹介

これからレッスンを受け始める方から『他の生徒さんは、どんなエレキギターを使って…

続きを見る

まとめ

ギター選びについて

ギターは同じ型番でも、1本いっぽん状態や音が違うから慎重に選びましょう。

ギター選びに不安のある生徒さんには、メーカーや機種の説明などしますので何でもお尋ねください。また必要があれば、良いギター探しのお手伝いもします。

  • この記事を書いた人
アズール・ギター教室 代表

山口 直樹

アズール・ギター教室 代表

名古屋生まれの名古屋育ちです。

1995年に「多くの方にギターの楽しさを知ってもらいたい」と、4年間務めた一般企業を退職してアズール・ギター教室を設立しました。

ギターを弾くことやレッスンすることが大好きで、楽器や関連グッズの探索はカレーと同じくらい大好物。