個人的なこと

夜の徳川園で夕涼みを【名古屋市東区】

2025年8月28日

名古屋市東区にある「徳川園」には素敵な日本庭園があることは知っていたけど、行ったことがなかった。

暑い日中は自宅でギターを弾いたりして過ごしていたけど、陽が落ちたら散歩しようと場所を探しているとき「お盆期間中は徳川園が夜20時30分まで営業時間を延長する」との情報を見つけたから出かけてきました。

夜の徳川園

徳川園で夕涼み

地元の名所って、知っていても意外と行ったことがなかったりするよね。

同じ敷地にある「徳川美術館」には関東の友人のリクエストで連れていったことがあったけど、徳川園に入るのは初めてだ。景色が良さそうなので、ミラーレス一眼カメラを携えて夜のお散歩を。

徳川園 虎の尾

徳川園は、JR中央本線「大曽根」の南出口からだと徒歩10分。

なぜ今まで来なかったかと後悔するくらい素敵な風景でした。しっかりと整備された日本庭園はライトアップされていてより魅力的に。

徳川園 西湖堤

清流が滝から渓谷を下って海に流れるという、日本の自然景観が凝縮されています。

池泉回遊式の日本庭園なので、海に見立てた池の周りを散策しながら、様々な角度から眺められました。

徳川園 夕涼み

入場したばかりの夕方はまだ明るかったけど、陽が落ちて龍仙湖の浮灯籠が点灯されると幻想的な雰囲気に。

徳川園 夜の観仙楼

写真を撮ったり散歩もできて、夏の暑さから解放されたような、ゆったりとした気分になれました。

秋の紅葉シーズンにも夜営業があるようなので楽しみだ!

  • この記事を書いた人
アズール・ギター教室 代表

山口 直樹

アズール・ギター教室 代表

名古屋生まれの名古屋育ちです。

1995年に「多くの方にギターの楽しさを知ってもらいたい」と、4年間務めた一般企業を退職してアズール・ギター教室を設立しました。

ギターを弾くことやレッスンすることが大好きで、楽器や関連グッズの探索はカレーと同じくらい大好物。